俳句で巡る松野町「森の国 俳句ウォーク」
On Air:毎週木 11:40~11:55
松野町Facebook https://www.facebook.com/town.matuno/
森の国まつの http://matsuno-kankou.com/
松野町は愛媛県の西南部、四万十川流域に位置し、高知県との県境にあります。
森林が全面積の4分の3を占めているため「森の国」というキャッチフレーズで親しまれています。
そして、松野町は26歳という若さで亡くなった天才俳人・芝不器男の生まれた地であり、不器男の詠んだ句を刻んだ句碑が点在しています。
この番組では、松野町地域おこし協力隊のメンバーが芝不器男の俳句作品にまつわる松野町の観光スポットや特産品を紹介し、俳句文学を通じて松野町の魅力をお伝えしていきます。
バックナンバーが聴けます
- 第26回「梅ちゃんが松野町にやってきた!」
-
Groovy Radio Caravanパーソナリティーの梅田剛志さんをゲストに
久々登場のネイチャー日向と句会を開きました! - 第25回「山の中のカニカマ工場」
-
海に面してない松野町に大きなカニカマ工場があります。
一体なぜこんな場所に!?
このキョクヨーフーズさんの工場で作ったカニカマ、
一度は口にしている方も多いとか… - 第24回「プロテックスジャパン 森の国ファームファクトリー」
-
美容室などプロが使うシャンプーを主に製造している工場が松野町にあります。
ハホニコって聞いたことないですか?
愛媛の自然の恵みにこだわったヘアケア・スキンケア用品をお届け! - 第23回「松野町の闘牛」
-
2021年初の放送!
今年の干支にちなんで今回は牛のお話🐂
宇和島闘牛は有名ですが松野町の牛とは!? - 第22回「廣福寺」
-
歴史のある廣福寺。
佐竹住職に色々お話を聞いてきました!
一足先に除夜の鐘をお届けします。 - 第21回「森の国ガラス工房」
-
ご夫婦のこだわりが光るガラス製品
シーズンごとに商品のラインナップが変わるので松野町に訪れた際はお店を覘いてみてください。
※年始の営業はガラス工房のHPでチェックしてください。 - 第20回「森の国ファーム」
-
こちらの施設では、トマトの栽培やピザ焼き体験、おいしいスイーツが食べられるほかに、ハーバリウム体験が出来ます!
クリスマスまで1週間、手作りプレゼントはいかがでしょうか?
※ラジオ特典は2021年4月30日までです。 - 第19回「雷漬け」
-
松野町産のカブを使った漬物で伝統的な特産品だということですが…
なぜ“カミナリ”??🤔 - 第18回「カフェレストラントミーの鹿シチュー」
-
JR松丸駅前にあるカフェレストラントミー
ここのメニューはすべてが絶品✨
今からの寒い季節にオススメのメニューを実食!
完成までに3日かかる!? - 第17回「河後森城」
-
河後森城跡(かごもりじょうあと)は、平成9年に国の史跡指定を受けた中世の山城です。
四季折々の景色が楽しめる松野町のオススメスポットです! - 第16回「滑床キャンプ体験」
-
肉本・アパッチ・万次郎殿に
キャンプの心得を教えてもらい
滑床渓谷でグランピング体験をしたでござる。 - 第15回「BBQ侍とバーベキュー🍖」
-
BBQ侍こと、肉本龍馬殿が登場!
一緒にバーベキュー体験をしたでござる。 - 第14回「木もれび庵」
-
今日は天然酵母を使用したパン屋さんをご紹介!
県外から松野町に移住したお話もお聞きしています。
松野町ってこんなところ!? - 第13回「ピーチクラブ🍑」
-
今回は松野町の元気なお母さん達が登場!
桃農家のお母さんたちが作る絶品桃ジャムは味はもちろん見栄えもオシャレなんです。 - 第12回「松野ゴールド」
-
松野町の新しい特産品です。
その正体は山芋!
知る人ぞ知る逸品✨是非とも味わって頂きたいです。 - 第11回「株式会社松野中学校」
-
中学生が会社を設立!?
一体どんな会社なんでしょうか。
また正面玄関に生徒が考えた句碑があるとか…
今回入選の生徒さんにインタビュー! - 第10回「菓子工房Kazu」
-
松野町の特産品を使用したスイーツや加工品などを販売しています。
インスタ映えのスポットもあるのでオシャレスイーツと一緒にSNSに投稿してみては如何でしょうか😉 - 第9回「秋の味覚!松野の地栗」
-
松野の恵まれた環境で育った大粒の地栗。
食べ応えがあり、大きな栗で味も絶品ですよ!! - 第8回「1泊2日松野町集団研修」
-
滑床渓谷でのキャニオニング体験、トレッキング、座禅体験、松野町で採れた野菜を使った絶品ピザやカレー作り
松野町の魅力がぎゅっと詰まった素敵な宿泊研修。こどもたちも大満足の宿泊研修でした! - 第7回「森の国の宿わらび」
-
今回は四万十川の支流広見川のそばにある農家民宿「森の国の宿わらび」さん!
うなぎや鮎、川エビなどをとることが出来る川漁を体験することができます。
とれたての川エビとビール最高です!
松野町の四季折々の自然が楽しめますよ~! - 第6回「松野の芋炊き」
-
愛媛の秋と言えば芋炊き!
松野の芋炊きは広見川の川ガニで出汁をとるのが特徴!
今回はぽっぽ温泉の近くにある「居酒屋 長太郎」さんで芋炊きを召し上がらせていただきました!
温泉入ったあとの芋炊きと一杯!最高ですね!美味しい芋炊きごちそうさまでした! - 第5回「松野のジビエ」
-
ジビエとは、狩猟で得た野生鳥獣の食肉。
今回取材させてもらったジビエの生産・販売をする「森の息吹」は、松野町の中心地あり、商品の鮮度の良さが特徴です!
高タンパク低カロリーで上質な「松野のジビエ」絶品でしたー! - 第4回「おさかな館」
-
日本一の清流・四万十川をはじめとする淡水に棲む魚を中心に珍しい魚やペンギンを見ることが出来る「おさかな館」。
ペンギンのお散歩も見れるかも!大人も子供も楽しめるスポットです! - 第3回「滑床渓谷キャニオニング」
-
日本有数のキャニオニングスポット滑床渓谷!
ネイチャーひなたが実際に体験! - 第2回「水際のロッジ」
-
世界一に輝いたピザ職人がプロデュースする絶品ピザ!そのこだわりとは?
- 第1回放送!(芝不器男記念館)
-
松野町が生んだ天才俳人「芝不器男」とは?